ブログ

発達障害の診断について

発達障害の診断については過剰診断、過小診断の問題がいずれも指摘されています。

そもそも診断を受けることのメリット、デメリットはどのようなものでしょうか。

メリットとしては

・自分の特徴を把握しやすくなる

・やる気がない、本人の性格がだらしがないからそのような社会的に不適応的な行動が起きると言われにくくなり、自尊感情が保たれやすくなる

・適切な投薬治療(ADHD及び自閉スペクトラム症に伴う易刺激性、かんしゃく)により症状の軽減が期待できる

・適切な福祉サービスや環境調整が図られるきっかけになりやすい

といったことが挙げられるでしょう。

デメリットとしては

・発達障害とラベリングされてしまうことで、社会的に偏見を持たれたり、自分自身のアイデンティティが揺らぎやすい

・不適応的な行動に理由がつくことで、その不適応的な行動について改善する動機づけが持たれにくくなる

といったことが挙げられるかもしれません。

最近はneuro diversity(神経発達の多様性)という考え方から、発達障害というラベリングではなく、個々のケースで適切なサポートや治療を検討すべきという考え方が述べられる機会が多くなってきました。ご本人、ご家族の特性にあった環境調整やサポート、場合によっては投薬治療などが望ましいといえるのだろうと思います。

いずれにせよ、ご本人、ご家族だけで悩まずに医療機関につながっていただけたらと思います。

上尾駅徒歩2分

急患対応可能

TOPへ戻る

NEWS

発達障害の診断について

発達障害の診断については過剰診断、過小診断の問題がいずれも指摘されています。

そもそも診断を受けることのメリット、デメリットはどのようなものでしょうか。

メリットとしては

・自分の特徴を把握しやすくなる

・やる気がない、本人の性格がだらしがないからそのような社会的に不適応的な行動が起きると言われにくくなり、自尊感情が保たれやすくなる

・適切な投薬治療(ADHD及び自閉スペクトラム症に伴う易刺激性、かんしゃく)により症状の軽減が期待できる

・適切な福祉サービスや環境調整が図られるきっかけになりやすい

といったことが挙げられるでしょう。

デメリットとしては

・発達障害とラベリングされてしまうことで、社会的に偏見を持たれたり、自分自身のアイデンティティが揺らぎやすい

・不適応的な行動に理由がつくことで、その不適応的な行動について改善する動機づけが持たれにくくなる

といったことが挙げられるかもしれません。

最近はneuro diversity(神経発達の多様性)という考え方から、発達障害というラベリングではなく、個々のケースで適切なサポートや治療を検討すべきという考え方が述べられる機会が多くなってきました。ご本人、ご家族の特性にあった環境調整やサポート、場合によっては投薬治療などが望ましいといえるのだろうと思います。

いずれにせよ、ご本人、ご家族だけで悩まずに医療機関につながっていただけたらと思います。