うつ病

うつ病は、気分が落ち込む、あらゆることに興味が持てない、食欲がない、不安で仕方がない、眠れない、集中出来ない、怠いといった症状が見られます。更に悪化すると、自分のことを責める気持ちが強くなったり、死にたい気持ちが見られることもあります。
また、上記のような症状を強く自覚しておらず、頭痛、蕁麻疹、腹痛、だるさ、発熱などの身体症状が持続し、検査をしても原因が見つからないといった場合に、メンタルクリニックに受診して、医師からうつ病の可能性を指摘されて、自覚されるといったこともあります。
うつ病になると、物事の受け止め方がネガティブになり、些細なことで傷ついたり、自分を責めやすくなります。ずっと自分の人生は上手くいかなくなるのではないか、といった非合理で過度に悲観的な思考に支配されることになり、自分はいなくなったほうが自分にとっても周囲の人にとっても良いような気持ちになってしまうことがあります。
もしそういった気持ちに陥ってしまった場合には、自分で考え方を変えようとしても上手くいかないので、早めに医療機関に受診してください。
原因としては、何らかの環境の変化などのストレス、遺伝的な要因、神経伝達物質としてセロトニンやノルアドレナリンなどの神経伝達物質のバランスが崩れることなど、様々な要因が影響してうつ病に陥るとされています。
うつ病に陥ったことのある方が再度うつ病になる確率は60%程度と低くはありません。特に症状が一部残存している状態の患者さんの場合は再発率が高いと言われています。主治医と連携しながら、治療方針について検討頂き、うつ症状のない寛解状態を目指して治療を進めることが望ましいでしょう。
うつ病と診断された場合には、まずは休息をとることが大事です。
お仕事をされている方の場合には、残業を禁止するといった働き方の制限を検討します。うつ病の重症度によっては休職が必要になる場合も少なくないでしょう。お休みしてある程度回復されてからは、生活習慣の見直しを図ることで、症状が改善することもあります。
薬物療法としては脳内の神経伝達物質(セロトニン、ノルアドレナリンなど)のバランスを整えるために抗うつ薬の使用を検討します。不安を軽減してくれる抗不安薬、不眠に対しては睡眠導入剤を使用することもあります。
心理療法としては認知行動療法的なアプローチを行うことが多いです。
うつのときにはどうしても物事を悲観的に受け止めてしまい、より自分を追い詰めてしまって辛くなったりすることがありますが、認知行動療法を通してそうした考え方のバランスをとってストレスに上手に対処出来るようにしていきます。
最後に、うつ病の患者さんの治療で一番大事なことは自分を傷つけてしまうリスクのある患者さんの自殺関連行動を防ぐことです。場合によっては保護的な環境下で一定期間休息、薬物治療や電気けいれん療法などの治療を受けて、そういったリスクの高い状態から回復することが必要になる場合があります。上尾の森診療所の本院で入院して頂くことは可能ですが、自殺のリスクが高い患者さんの場合には、近隣の病院にご紹介して治療を受けて頂くことになります。

上尾駅徒歩2分

急患対応可能

TOPへ戻る